トイレが詰まった場合に、一瞬で手軽に詰まりを直す方法
フィリピンの水回りは、やたらトラブルが多いです。特にトイレにまつわるトラブルは非常に多いので、とくに警戒しましょう。
不動産の物件をチェックする際は、トイレの流れに問題がないか、妙な臭いがないかを十分チェックして下さい。
大きいのをしてトイレが詰まった場合
“大きい”のをした後、流れない!
これは最悪の事態です。でも、フィリピンでは時々、発生します。
コンドミニアムに住んでいる場合は、ジャニター(雑用係)やメンテナンススタッフを呼び、スッポンを使うことによって解決できますが、特に女性とかの場合、他人を呼ぶのが大変恥ずかしいと思います。
家に自分のスッポンがあれば、それで解決できると思いますが、スッポンがない場合は、スッポンを買いに行くか、他の方法で解決するしかありません。
実は家に常備してあるモノを使用して、トイレの詰まりを解消する良い方法があるんです。
針金のハンガーを使う
自宅に1つくらい、針金のハンガーがあると思いますが、トイレの詰まり解消に大活躍してくれます!
使い方ですが、まず針金ハンガーをほぐして、長い1本の針金になるように伸ばします。
基本的にこれだけです。
次に詰まっているトイレにその針金を奥まで差し込んで行き、前後にガシガシとゆっくり動かしていきます。
おそらく針金を奥まで差していく過程で、水が流れていくと思いますので、流れ出したらトイレの水を流しましょう!
これで問題解決です!
もし陶器の部分を針金で傷つけたくない場合は、針金の先端部分を丸くO字型にしてもらえれば、傷つくのを防ぐことができます。
針金は捨てないで取っておく
使用後の針金は、トイレ内でよく水洗いした後、ベランダかどこかに置いてキープしておきましょう。1度詰まったトイレは、また再度詰まる可能性が高いからです。
この技を知っていたらトイレの詰まりは怖くないですね!
役立つフィリピン生活情報は→にほんブログ村 フィリピン情報
.
フィリピンリゾート大好き!
ディスカッション
コメント一覧
ジャニター(雑用係)
これ自体は間違いではありませんが
英語には男性名詞、女性名詞が有ります、
ジャニターは男性名詞です、女性名詞はジャニトレス
以前XXXXさんが間違えていました
「可愛いお嬢さんのウエイターが、、、」
ウエイター(男性名詞)ウエイトレス(女性名詞)
スチュアード(男性名詞)スチュアーデス(女性名詞)