LBMって、英語?何の略?フィリピンで下痢や腹痛に時に使われる!
フィリピンで生活していると、とにかくお腹を壊します。
やっぱり衛生状態は日本より格段に悪いためです。
病院関係者による最新情報ですと、いま消化器系の病気が流行しており、アメーバー赤痢も流行しているそうなので、手を石鹸でよく洗う、アルコールで手を消毒する、生モノは食べないなど、とにかく注意して下さい!
LBMってよく使われます
フィリピンのローカルの方たちは、下痢になるとLBM(エルビーエム)って、よく使います。
日本人的には、学校で習うことがない言葉なので最初はさっぱり分からないと思いますが、Loose Bowel Movement (ルーズ ボエル ムーブメント)の略なんです。
Loose ゆるい
Bowel 腸、内臓
Movement 動き
ということだそうです。
これを使えるようになれば、フィリピン通ですね!笑
(でも、下痢になるということなので、なるべくならば、使わないように日々の生活に気をつけてください!)
役立つフィリピン生活情報は→にほんブログ村 フィリピン情報
.
フィリピンリゾート大好き!
ディスカッション
コメント一覧
英会話レッスンで、フィリピン人講師にstomachacheって言ったら、LBM?って聞かれて、かなり戸惑いましたが、そういうことだったんですね!
ありがとうございました。
こんにちは。フィリピン英語は省略が多いんですよ。
CRとかも知ってますよね?(笑)
勉強、頑張ってくださいね!
こんにちは、初めまして。とっても助かりました。ありがとうございました。
英語の先生(フィリピン人)からメールで、because of LBM… ってきて、なんだろう?って思ってました。
これからも、頑張って英語勉強します。
こんにちは!
役立ってよかったです!
英語の勉強頑張ってくださいね!